No | 27031140 |
---|---|
問題の発生している地域(関係団体、農協等含む) | 全国 |
提出機関(部局) | 静岡県農林技術研究所 |
テーマ名 | 天敵を核とした施設野菜の病害虫制御技術の開発 |
対応が想定される技術 | 品種開発 防除技術 |
農業・食品産業等の現場における問題点 | これまで、総合的病害虫管理(IPM)が進められてきたが、環境の変化により従来の化学農薬中心のIPMでは対応困難なケースが増加している。特に施設栽培では、施設が大型化し栽培が連続・周年化した結果、病害虫発生が途絶えず殺菌剤・殺虫剤抵抗性が発達し易い環境になっている。これまでに、トマトでタバココナジラミと黄化葉巻病対策のためタバコカスミカメを核としたIPM技術確立に取り組んできた。今後トマト以外の作物やコナジラミ以外の害虫に対する利用法開発が求められている。 |
問題解決へ向け必要な研究開発等 (技術的課題) | ①タバコカスミカメ等新しい天敵と抵抗性品種等を用いたトマト等の病害虫防除技術の開発 ②トマト以外の作物やコナジラミ以外の害虫に対する利用法の開発 |
分類 | 活用できる技術があり、部分的にも課題の解決が可能 |
プロジェクト研究、農研機構等による対応状況(○は提案した都道府県による取り組み状況) | 農食事業「土着天敵タバコカスミカメの持続的密度管理によるウイルス媒介虫防除技術の開発・実証(H24-26)」で開発したタバコカスミカメの利用技術マニュアルを活用した技術的支援が、農研機構において実施された。 |
カテゴリ | 病害虫 黄化葉巻病 害虫 施設栽培 タバコカスミカメ タバココナジラミ 抵抗性 抵抗性品種 天敵利用 土着天敵 トマト 農薬 病害虫防除 防除 |