テーマ名称未記載 ID: (病害虫/大麦/硝子粒/近赤外分析/高付加価値/栽培技術/施肥/防除)

No 27040120
問題の発生している地域(関係団体、農協等含む) 全国
提出機関(部局) 農研機構・ 中央農業総合研究センター北陸研究センター作物開発研究領域
テーマ名
対応が想定される技術 栽培技術 防除技術
農業・食品産業等の現場における問題点 (大麦硝子率問題)
・食用大麦では硝子粒の発生が全国的に問題となっている。
・実需者は硝子粒による品質低下を重く見ており、早急な改善を強く求めている。
・生産者も品質低下にともなう収入減のほか、発生抑制のための施肥量削減による収量低下を問題視している。
問題解決へ向け必要な研究開発等 (技術的課題) ・硝子粒発生に関する実態調査
・硝子粒発生の原因解明
・硝子粒発生抑制栽培技術の構築
・「硝子粒大麦」の高付加価値利用技術の開発
分類 研究開発を実施中
プロジェクト研究、農研機構等による対応状況(○は提案した都道府県による取り組み状況) 硝子粒の発生実態と要因解析については、地域戦略プロ「近赤外分析による『大麦の品質ぶれ』解消技術の開発普及(H28-)」等において、対策技術にかかる研究中。
カテゴリ 病害虫 大麦 硝子粒 近赤外分析 高付加価値 栽培技術 施肥 防除

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる