No | 27040400 |
---|---|
問題の発生している地域(関係団体、農協等含む) | 全国 |
提出機関(部局) | 新潟県農業総合研究所畜産研究センター 生産・環境科 |
テーマ名 | |
対応が想定される技術 | 品種開発 栽培技術 防除技術 |
農業・食品産業等の現場における問題点 | 近年、寒地型牧草の夏枯れや強害雑草により草地収量が低下している。 |
問題解決へ向け必要な研究開発等 (技術的課題) | ・夏枯れに強く、かつ、積雪にも耐えられるオーチャードグラス等の牧草の育種改良 ・高収量草地事例調査による栽培体系の確立 ・強害雑草(ワルナスビ等)に有効な除草剤の開発 |
分類 | 研究開発を実施中 |
プロジェクト研究、農研機構等による対応状況(○は提案した都道府県による取り組み状況) | 高越夏性オーチャードグラス、高収量栽培体系については委託プロ「高栄養飼料(H27-31)」で研究開発中。これにより、高度環境耐性と高消化性品種が開発され、草地更新効果が増大することから、草地更新による収量の回復と草地の利用目的の拡大、ひいては利用期間の延長が図られ、問題の一部が解決。新品種開発等研究成果が得られ次第、公表し、現場への早急な普及を図り併せて支援・助言も実施する。 |
カテゴリ | 病害虫 育種 寒地 栽培体系 栽培体系確立 雑草 除草剤 新品種 耐寒性 なす 品種 |