富山県農林水産総合技術センター

所属機関名 富山県農林水産総合技術センター
部局名 森林研究所
連絡先(電話番号) 076-483-1511
930-1362
所在都道府県名 富山県中新川郡立山町吉峰3
URL http://www.fes.pref.toyama.jp/

関連情報

2009年度   ナメコ,エノキタケ廃菌床を利用したヤマブシタケ菌床栽培

2007年度   ヤマブシタケ菌床栽培における廃菌床のリサイクル利用

2007年度   ツキノワグマの大量出没と堅果の豊凶モニタリング

2007年度   私のトピックス―この夏(II)-炎天下の植生調査-

2007年度   根粒菌フランキアを活用した治山用緑化木ケヤマハンノキの効果的育苗法

2007年度   カシナガ被害材によるシイタケ菌床栽培

2007年度   海洋深層水,容器入り飲用海洋深層水を利用した調理品の受容性

2007年度   冠雪害リスクが高いスギ林の特徴

2007年度   富山県産スギを対象とした若齢期における成長の系統間差と順位変動

2007年度   富山県産スギ品種の心材色

2007年度   エノキタケ,シイタケ菌床栽培における深層水の注水液,浸水液としての利用

2007年度   大気汚染物質が立山黒部アルペンルート沿いの森林に及ぼしている影響

2007年度   豪雪地の山腹工施工地におけるミヤマカワラハンノキ植栽木の生育特性

2007年度   品種や立木密度が異なるスギ幼齢林における冠雪害の差異

2007年度   カシノナガキクイムシによる枯損被害の発生初期におけるコナラ林内の被害木の空間分布とその要因

2007年度   全国における雄性不稔スギの開発状況と今後の展開

2007年度   豪雪地の山腹工施工地に植栽されたミヤマカワラハンノキの成長と樹形形成

2007年度   気象害後2生育期間を経たスギ林の下層群落構造

2007年度   2005~2007年の富山県におけるブナ科堅果の豊凶調査

2007年度   スギ樹冠における冠雪の垂直分布

2007年度   ブナ人工林の雪害とその回避

2007年度   きのこ・山菜

2007年度   台風によって発生したスギの幹折れと根返りのモデル化

2007年度   標高別にみたカシノナガキクイムシ成虫の脱出数とその消長

2007年度   雄性不稔遺伝子を保有したスギのガラス室内ミニチュア採種園の有効性

2007年度   スギ人工林伐採跡地での 広葉樹稚樹発生に対する地形の影響

2007年度   冠雪害および風害が発生したスギ人工林の下層植生

2007年度   きのこ栽培と地域の活性化

2007年度   雄性不稔スギの実用化に向けた全国レベルでの取り組みについて

2007年度   標高別にみたカシノナガキクイムシによるコナラ・ミズナラの枯損被害

2007年度   カシナガ被害材のオガコはきのこ栽培に利用可能か?

2007年度   カシナガ被害材のオガコはきのこ栽培に利用可能か?

2007年度   花粉症を起こしにくいスギ品種作出の可能性

2007年度   きのこ栽培への深層水の利用

2007年度   きのこ栽培へのカシナガ被害材の利用性

2007年度   ヤマブシタケ菌床栽培へのエノキタケ廃菌床並びにナメコ廃菌床の利用性

2007年度   カワイダニスギ林木の冠雪害危険度推定

2007年度   高密度で高機能-豪雪地帯の人工林における 侵入広葉樹の役割-

2007年度   きのこについて

2007年度   海洋深層水を利用したエノキタケ,シイタケ菌床栽培

2007年度   屋敷林におけるスギの健康度の自己診断(2)

2007年度   県産スギの構造用集成材への利用展開

2007年度   県産スギの構造用集成材への利用展開

2007年度   施工性と意匠性に配慮したラーメン接合部の開発

2007年度   微細木粉との混焼による重油ボイラー燃焼特性の向上

2007年度   廃食用油金属石鹸の木材への吸水抑制効果

2007年度   富山県産スギ中径材の耐朽性-ドブ漬け防腐木製雪崩予防柵としての16年間の被害度変化

2007年度   集成材ラミナ強度データのマッチング方法に関する一考察 その2 共通物性との相関関係が推定精度に与える影響

2007年度   集成材の縦引張り強度評価(I)FJ数を調整したスギ及びベイマツラミナの縦引張り強度

2007年度   集成材の縦引張り強度評価(II)各ラミナのFJ数を調整したスギ及びベイマツ集成材の縦引張り強度

2007年度   鋼棒挿入接着接合によるモーメント抵抗接合部の変形挙動について

2007年度   建築廃木材を炭化して吸着材に利用する

2007年度   機能性薄膜を転写したボカスギ内装材の開発-オゾンの処理条件が薄膜接着性に及ぼす影響-

2007年度   加熱ロールプレス装置を用いたスギ内装材の開発

2007年度   東本願寺御影堂小屋組材の樹種と耐久性(腐朽,年代,元素成分)の調査にについて

2007年度   機能性薄膜を転写したボカスギ内装材の開発-ボカスギ材の適正転写条件の検討-

2007年度   木材液化技術によるクレオソート処理廃材利用の検討

2007年度   バーク堆肥を用いた畦畔緑化資材

2007年度   100年を経過した住宅の耐久性調査(第1報)-部材の含水率と普及の状況-

2007年度   連続含水率分布計測によるスギ心持ち柱材の高温乾燥

2007年度   県産スギ材の内装材利用、-加熱ロールプレス装置を用いた表面加工-

2007年度   混交林施業

2007年度   屋敷林におけるスギの健康度の自己診断(1)

2007年度   積雪地帯におけるギョウジャニンニクの無加温促成栽培技術

2007年度   PDA等の利用による現場でのGPS利用の方法

2007年度   冠雪害危険度分布図

2007年度   海洋深層水を利用した食用きのこ生産

2007年度   海洋深層水を利用した食用きのこ生産

2007年度   富山県のスギ林における冠雪害と地形要因の関係

2007年度   積雪寒冷地のブナ人工林における下刈り期間の違いが林分構造に及ぼす影響

2007年度   ギョウジャニンニク生産の最新情報

2007年度   Applicationofremotely sensed data to the assessment of terrain factors affecting

2007年度   GISと空間統計解析による富山県の地すべり危険度評価

2007年度   2005~2006年の富山県における堅果類の結実状況

2007年度   ナラ類集団枯損を引き起こすカシノナガキクイムシの富山県における生態と防除

2007年度   豪雪地のブナ幼齢人工林における雪圧害、-平坦地と傾斜地で被害の程度は違うか-

2007年度   山地帯における人工林施業に起因する混交林の成立過程とその管理

2007年度   フェノール液化を利用した防腐処理建築廃材からのCCA成分等除去の試み

2007年度   間伐材を使った海岸保安林防風柵の開発

2006年度   Spatial distribution of soil carbon and nitrogen storage and forest produtivity in a watershed planted to Japanese ceder (Cryptomeria japonica D.Don)

2006年度   ツキノワグマ異常出没予測のためのミズナラ、コナラ堅果の豊凶推定手法

2006年度   壮齢に達したコナラの伐根からの萌芽能力と伐採時期による影響

2006年度   シイタケ廃菌床を利用したヤマブシタケ菌床栽培

2006年度   現地調査支援のための閲覧用GISデータの提供

2006年度   衛星データから治山緑化工事を評価する

2006年度   雪食崩壊地の復旧20年

2006年度   ホウ素化合物による樹木被害

2006年度   ヤマブシタケ菌床栽培におけるマイタケ廃菌床の堆積処理効果

2006年度   ヤマブシタケ菌床栽培におけるマイタケ廃菌床の有用性について

2006年度   積雪地帯におけるギョウジャニンニクの無加温促成栽培技術

2006年度   富山県の風土に適した優良なスギ雄性不稔候補木の創出

2006年度   NDVIを用いた流域内森林植生の渓流水質に対する影響評価

2006年度   スギ人工林皆伐後9年間放置された林分における苦心状況

2006年度   カラマツ水抽出物を利用した食用きのこ栽培

2006年度   GISと統計解析を利用した地すべり危険地マップの作成

2006年度   PDAで森林管理?

2006年度   スギ樹冠における冠雪の垂直分布

2006年度   ブナ人工林の雪害とその回避

2006年度   屋敷林におけるスギの健康度の自己診断(1)

2006年度   屋敷林におけるスギの健康度の自己診断(2)

2006年度   品種によって変化するスギの成長パターン

2006年度   ブナ堅果の豊凶とツキノワグマの異常出没

2006年度   富山県のスギ林における台風害と林木および地形要因の関係

2006年度   二次林におけるコナラとクリの繁殖様式と成長の違い

2006年度   1985年冠雪害跡地の植生

2006年度   衛星データによるナラ枯れ樹冠の抽出

2006年度   数値地形解析を用いたメソスケールでの林地生産力の推定

2006年度   富山県におけるナラ二次林の収量-密度図

2006年度   ガラス室内スギミニチュア採種園の特徴とその有効性

2006年度   カラマツ人工林下層植生の間伐・整理伐に対する反応

2006年度   豪・多雪地帯における35-40年生スギ人工林の現況-有峰スギ人工林における管理-

2006年度   富山県内の在来品種・精英樹系統と比較した耐雪性品種「出羽の雪1号」「同2号」の植栽から5年間の成長と生存率

2006年度   海洋深層水を利用したエノキタケ、シイタケ菌床栽培

2006年度   新品種・無花粉スギ「はるよこい」の特徴と今後の展開

2006年度   ブナ・ナラ堅果の豊凶調査

2006年度   壮齢期に達したコナラ林の更新方法-萌芽,天然下種,そして大苗造林-

2006年度   ブナ堅果の豊凶とツキノワグマの異常出没

2006年度   数値地形解析を用いた木材生産林適地の推定

2006年度   GISと空間統計解析による地すべり危険地のマッピング

2006年度   きのこ栽培における海洋深層水の用途開発

2006年度   GISとリモートセンシングを活用した地すべり危険地設定手法等の開発

2006年度   木材液化技術によるクレオソート処理廃材利用の検討

2006年度   富山県産スギ中径材の耐朽性-ドブ漬け防腐木製雪崩予防柵としての16年間の被害度変化

2006年度   集成材ラミナ強度データのマッチング方法に関する一考察 その2 共通物性との相関関係が推定精度に与える影響

2006年度   集成材の縦引張り強度評価( I )FJ数を調整したスギ及びベイマツラミナの縦引張り強度

2006年度   集成材の縦引張り強度評価( II )各ラミナのFJ数を調整したスギ及びベイマツ集成材の縦引張り強度

2006年度   鋼棒挿入接着接合によるモーメント抵抗接合部の変形挙動について

2006年度   県産スギの構造用集成材への利用展開

2006年度   機能性薄膜を転写したボカスギ内装材の開発-オゾンの処理条件が薄膜接着性に及ぼす影響-

2006年度   加熱ロールプレス装置を用いたスギ内装材の開発

2006年度   東本願寺御影堂小屋組材の樹種と耐久性(腐朽,年代,元素成分)の調査にについて

2006年度   機能性薄膜を転写したボカスギ内装材の開発-ボカスギ材の適正転写条件の検討-

2006年度   冠雪害危険度分布図

2006年度   バーク堆肥を用いた畦畔緑化資材

2006年度   100年を経過した住宅の耐久性調査(第1報)-部材の含水率と普及の状況-

2006年度   連続含水率分布計測によるスギ心持ち柱材の高温乾燥

2006年度   県産スギ材の内装材利用 -加熱ロールプレス装置を用いた表面加工-

2006年度   木粉で重油ボイラーの燃料使用量を削減

2006年度   木質バイオマス利用の課題と導入・普及

2006年度   スギ心持ち柱材の高温乾燥

2006年度   廃食用油を用いたリサイクル型木材保存剤の開発(室内試験による防蟻性能の迅速推定評価)

2006年度   廃食用油を用いたリサイクル型木材保存剤の開発(野外試験による防蟻性能の実用評価)

2006年度   微細木粉との混焼による重油ボイラー燃焼特性の向上

2006年度   廃食用油金属石鹸の木材への吸水抑制効果

2006年度   PDA等の利用による現場でのGPS利用の方法

2006年度   海洋深層水を利用した食用きのこ生産

2006年度   海洋深層水を利用した食用きのこ生産

2006年度   富山県のスギ林における冠雪害と地形要因の関係

2006年度   積雪寒冷地のブナ人工林における下刈り期間の違いが林分構造に及ぼす影響

2006年度   ギョウジャニンニク生産の最新情報

2006年度   混交林施業

2006年度   Applicationofremotely sensed data to the assessment of terrain factors affecting snow-accretion damage in Japanese ceder forests

2006年度   GISと空間統計解析による富山県の地すべり危険度評価

2006年度   ナラ類集団枯損を引き起こすカシノナガキクイムシの富山県における生態と防除

2006年度   豪雪地のブナ幼齢人工林における雪圧害 -平坦地と傾斜地で被害の程度は違うか-

2006年度   山地帯における人工林施業に起因する混交林の成立過程とその管理

2006年度   フェノール液化を利用した防腐処理建築廃材からのCCA成分等除去の試み

2006年度   間伐材を使った海岸保安林防風柵の開発

2006年度   建築廃木材を炭化して吸着材に利用する

2006年度   県産スギの構造用集成材への利用展開

2006年度   施工性と意匠性に配慮したラーメン接合部の開発

2006年度   2005~2006年の富山県における堅果類の結実状況

2005年度   天然乾燥中における含水率経時変化の予測

2005年度   種子配合の異なる厚層基材吹付工施工地に成立したのり面植生の種組成の違い

2005年度   治山事業施工地における森林利水調査-植生条件の異なる流域における流出の比較-

2005年度   GISと空間統計解析を利用した地すべり危険地のマッピング

2005年度   簡易デジタルオルソフォトの効率的な作成方法

2005年度   在来品種およびタテヤマスギの実生林分から選抜された精英樹等クローンの発根率

2005年度   潮風害から水稲を守ったクロマツ海岸防災林

2005年度   クロマツ海岸林の有無と潮風害の関係

2005年度   マイタケ廃菌床によるヤマブシタケ菌床栽培

2005年度   日米菌学会合同大会(ハワイ大会)に参加して

2005年度   雄性不稔遺伝子をヘテロで保有するスギ個体を用いたモデルミニチュア採種園の造成.

2005年度   Plus tree of Cryptomeria japonica D. Don with a heterozygous male-sterility gene

2005年度   間伐材を使った軽量で耐力に優れた防風柵

2005年度   大分県における土木用木製構造物の劣化原因と耐用年数

2005年度   スギ間伐材を刳り貫き加工したパイプ材の乾燥

2005年度   東本願寺御影堂の木材調査について

2005年度   風倒木の強度と利用について

2005年度   木質構造に適した制振技術の開発

2005年度   富山県産スギ中径材の耐朽性 ドブ漬け防腐木製雪崩予防柵としての16年間の被害度変化

2005年度   平成16年新潟県中越地震における木造住宅の被害

2005年度   環境負荷が小さい外装用保護着色塗料の暴露評価

2005年度   木質廃材の液化によるリサイクル利用

2005年度   薄膜転写による住宅用内装材の開発(第2報)-スギ材転写薄膜の試作-

2005年度   雄性不稔(無花粉)遺伝子を保有したスギ精英樹の発見

2005年度   挿し木品種はスギカミキリに強いスギ、弱いスギ?

2005年度   実用化に向けた雄性不稔スギの遺伝的改良

2005年度   林道法面への木本侵入の傾向-県営林道平沢池ノ原線の調査結果-

2005年度   多雪地の皆伐跡地における更新作業の違いが森林の種組成と更新木の密度に及ぼす影響

2005年度   Stand structure and composition of a 60-year-old larch (Larix kaempferi) plantation with retained hardwoods

2005年度   ササ地におけるブナ林の再生-植栽木と侵入木の共存-

2005年度   富山県シルブの森

2005年度   とやま・木々のくらし-コナラ-

2005年度   挿し木品種の見分け方と増やし方

2005年度   挿し木品種の幼齢期までの成長

2005年度   カワイダニスギ人工林の成長と間伐効果

2005年度   とやま・木々のくらし-アカマツ・クロマツ-

2005年度   とやま・木々のくらし-天然スギ-

2005年度   とやま・木々のくらし-人工林のスギ-

2005年度   富山県西北部の挿し木造林地における品種転換の方向性を考える

2005年度   根元曲がりに強い挿し木品種

2005年度   挿し木品種の着花性とアレルゲン

2005年度   スギ品種と冠雪害

2005年度   街路樹や庭木を守る-ナラ類の集団枯損被害の紹介-

2005年度   街路樹や庭木を守る-モンクロシャチホコの被害と防除-

2005年度   街路樹や庭木を守る-アメリカシロヒトリの被害と防除-

2005年度   NCS剤によるカシノナガキクイムシの防除の試み

2005年度   庭木の松類を守る-病害虫以外の原因による枯れ-

2005年度   キハダ・ミズキが侵入したスギ人工林の林分構造に対する異なる保育作業の影響

2005年度   国際森林研究機関連合の第22回世界大会に参加して

2005年度   とやま・木々のくらし-ハンノキの仲間-

2005年度   大苗造林は有効か -ササ地におけるコナラの更新作業-

2005年度   挿し木品種の造林適地

2005年度   カワイダニスギ人工林における成長と間伐効果

2004年度   貝化石を利用したシイタケ原木栽培(2) 貝化石を添加した種菌の影響

2004年度   酸性電解水によるヤマブシタケ子実体の鮮度保持

2004年度   ミズナラ枯損木の丸太の大きさに伴うカシノナガキクイムシの穿入孔数の違い

2004年度   衛星リモートセンシングによるナラ枯れのモニタリング

2004年度   ナラ類集団枯損の見分け方と防除法

2004年度   ナラ類集団枯損被害地における高分解能衛星データの反射スペクトル特性

2004年度   タテヤマスギ人工林の現存量と純生産量

2004年度   谷間の天女たち-テンニンソウ

2004年度   いつでもどこでもきになる白い花-オオカメノキ

2004年度   実用化に向けた雄性不稔スギの遺伝的改良

2004年度   新品種・無花粉スギ「はるよこい」の特徴と今後の展開

2004年度   2004年1月の大雪による富山県西部のスギ林の冠雪害

2004年度   カワイダニスギ人工林における成長と間伐効果

2004年度   コナラ壮齢林の萌芽・天然下種による更新ーササが優占する伐採跡地での事例ー

2004年度   餡殻を利用したナメコ菌床栽培

2004年度   Utilization of adzuki-bean paste refuse for the cultivation of Pleurotus ostreatus and Flammulina velutipes

2004年度   薬膳素材ヤマブシタケの機能性研究

2004年度   海洋深層水を利用したタラの芽促成栽培

2004年度   地震による建物の損傷を制御する木造建築

2004年度   ヤマブシタケの栽培指針-ヤマブシタケの栽培と利用-

2004年度   ヤマブシタケ子実体の生育ステージと栄養成分との関係

2004年度   ヤマブシタケの子実体生育に伴う数種生理的機能性の変化

2004年度   ヤマブシタケ栽培用培地とヤマブシタケの栽培方法

2004年度   県産スギを用いた高強度トラスの製造と施工

2004年度   Development of response control techniques for timber frame structures

2004年度   Development of dampers for response controlled wooden houses

2004年度   Earthquake Resistant Capacity and Elasto-plastic Dynamic Collapse Behaviors of Timber Shear Walls

2004年度   ウワバミソウの温床利用による促成栽培

2004年度   新品種・無花粉スギ「はるよこい」について

2004年度   富山県の天然林とその管理-基礎編-

2004年度   根元曲がり抵抗性が異なるスギ品種の樹幹の傾斜と立ち上がり量

2004年度   積雪の移動を抑制する立木密度

2004年度   長伐期施業に対応したタテヤマスギのシステム収穫表

2004年度   頼成の森 ブナ・イヌブナ人工林-28年生時の林分概要-

2004年度   植栽後の下刈り作業における誤伐,その傾向と対策

2004年度   冠雪害の危険度評価法に関する研究とその実用化

2004年度   富山県の天然林とその管理-樹種特性を活かした今後の施業方向-

2004年度   富山県の天然林とその管理-主要な林型の特徴と機能-

2004年度   氷見丘陵性山地におけるボカスギ林の現状

2004年度   単写真と市販DEMを用いた簡易デジタルオルソフォトの効率的な作成方法の検討

2004年度   スギ立木の冠雪害危険度評価モデル

2004年度   2004年1月富山県西部で発生したスギ林の冠雪害

2004年度   樹木冠雪の発達と降雪粒子の種類に関する観測的研究

2004年度   富山県利賀村の雪食崩壊地における水源林の再生-植栽の方法とその成果-

2004年度   新品種-無花粉スギ「はるよこい」の選抜経緯とその特徴について

2004年度   ケヤキとスギを交互植栽すると?

2004年度   富山県の天然林とその管理-実践編-

2004年度   間伐を支援するシステム収穫表「富山県シルブの森」使用説明書

2004年度   Study of sugi (Cryptomeria japonica D. Don) with male-sterility gene using CAPS markers.

2004年度   採種園産実生個体からの雄性不稔スギの選抜

2004年度   斜面積雪の安定に必要な立木密度

2004年度   新たな冠雪害危険度指数

2004年度   抵抗性品種の導入による根元曲がり被害の軽減効果

2004年度   富山県利賀村の雪食崩壊地における水源林の再生-植栽方法の改良とその成果-

2004年度   未利用木質資源を活用した家畜糞尿堆肥化過程の悪臭低減

2004年度   建築解体木材を原料とした水蒸気賦活炭の製造

2004年度   人工乾燥を想定した過熱処理が木材の耐朽性に及ぼす影響

2004年度   ヤシ油を用いた薬剤の防腐防蟻性能

2004年度   桂皮精油成分の防腐防蟻性能とオキシム化による改良

2004年度   人工乾燥を想定した加熱が木材の耐朽性に及ぼす影響

2004年度   林地残材の堆肥化と腐熟度の判定法

2004年度   建築解体材の炭化によるリサイクル利用

2004年度   バーク堆肥を用いた畦畔緑化資材の開発

2004年度   AAC温冷浴による簡易防腐処理の検討(第1報)

2004年度   Effect of Kerfing on Preventing the Surface Check and Reducing Inner Decay Risk in Sugi Post

2004年度   木質廃材から発泡断熱ボード

2004年度   バーク堆肥を用いた畦畔緑化資材の開発

2004年度   樹皮の性質と堆肥利用

2004年度   県産スギを活用した伝統型木造住宅工法の開発

2004年度   保存処理木材の防腐性能に及ぼす加熱の影響

2004年度   防腐処理建築廃材からの有害金属除去へのフェノール液化の適応

2004年度   北洋材廃材の液化と発泡断熱ボード化

2004年度   シベリア産カラマツの浸透性改善技術

2004年度   木質バイオマスの利用を考える(その2)

2004年度   建築解体廃木材の炭化によるリサイクル技術開発

2004年度   木材防蟻・防かび剤およびそれを用いる木材の処理方法

2004年度   GISとリモートセンシングを活用した地すべり危険地設定手法等の開発

2004年度   スギ林における温室効果ガス、メタンの動態について

2004年度   GISによる地形解析技術を利用した林地生産力の推定

2004年度   水稲を潮風害から守った海岸防災林

2004年度   数値地形解析による森林土壌特性の推定

2004年度   GISによる地形解析技術を利用した林地生産力の推定

2004年度   大分県における土木用木製構造物の耐久性調査結果

2004年度   間伐材を使った海岸保安林防風柵の開発

2004年度   環境負荷の少ない木材保存剤の開発

2004年度   シベリア産カラマツ強化LVLと県産スギを用いた高強度トラスの製造とら施工

2004年度   木質構造に適した制振ダンパーの振動実験

2004年度   木造制振住宅用ダンパーの形状設計法に関する一考察

2004年度   スギ丸棒の曲げ強度性能に及ぼす防腐処理の影響

2004年度   地域型木造の構造特性(その1) -込み栓接合の耐力性能

2004年度   地域型木造の構造特性(その2) -枠の内の水平せん断性能-

2004年度   木質構造に適した制振技術の開発 その5面外機構を備えた戸建住宅用制振層

2004年度   木質構造に適した制振技術の開発 その6木造筋かい耐力壁の地震応答性状と制振効果

2004年度   木質構造に適した制振技術の開発 その8モーメント抵抗接合部の加力実験と地震応答解析

2004年度   木質構造に適した制振技術の開発 その9 FEM 解析による制振木造住宅用ダンパーの力学特性の解明

2004年度   Performance Criteria and Earthquake Response of Damage-Controlled Timber Houses with Hysteresis Steel Damper under the Floor Flaming

2004年度   Vibration Experiment of Hysteresis Steel Damper for Performance Evaluation of Damage-Controlled Timber House

2004年度   アカマツ材の高品質乾燥による内装材の生産

2004年度   保護着色塗料の耐用年数の早期評価

2004年度   木質構造に最適な新制振技術の開発

2004年度   スギ柱材の実大圧縮性能II -限界細長比と座屈設計式の提案-

2004年度   富山県における治山木杭の耐久性(第2報)皮付きと皮剥ぎ-塗布防腐処理スギ丸太の耐用年数

2004年度   木造住宅工法の社会的・生産的規定要因-地域的な差異の視点から-

2004年度   集成材ラミナ強度データのマッチング方法に関する一考察

2004年度   制振住宅の実際の地震から想定される被害低減効果

2004年度   制振住宅のメンテナンス性の検討

2004年度   制振住宅のダンパーの開発

2004年度   木造住宅工法の規定要因と消費者の動向-社会条件および生産条件-

2004年度   森林資源の現状と見通し-輸入材-

2004年度   県産スギを用いた高性能木製サッシの開発

2003年度   森林内でのGPS測位試験

2003年度   林道法面保護工の緑化判定のためのデータベースの作成

2003年度   水温を測って渓流の性格判断

2003年度   Topographic variation of soil nitrogen mineralization and microbial biomass in Japanese Cedar (Cryptomeria japonica D. Don) Stands at Myougodani Watershed, Toyama, Japan

2003年度   クロマツ海岸防災林の密度管理

2003年度   クロマツ海岸防災林の立木密度管理

2003年度   本県で初めて確認されたナラ類の集団枯損

2003年度   エノキタケ菌床栽培における子実体収量、子実体成分に及ぼす餡殻の影響

2003年度   林床下を利用したウワバミソウの栽培技術

2003年度   海洋深層水利用によるタラノメ促成栽培の検討

2003年度   餡殻を利用したナメコ菌床栽培

2003年度   無花粉スギ「はるよこい」について

2003年度   スギ挿し木6品種の幼齢期における生育特性

2003年度   暖温帯ブナ・イヌブナ人工林の28年生時の林分耕造と生育状況

2003年度   コナラの大苗造林が成長や生残性に及ぼす効果

2003年度   リョウワスギの成長と生産力

2003年度   スギ林における土壌および地形因子と地位との関係 

2003年度   富山県産スギ品種における幼若齢期の成長特性

2003年度   全国25道県におけるスギ花粉アレルゲン-Cry j1-量の変異と遺伝率の推定

2003年度   森をはかる-酸性雨に対する森林の感受性-

2003年度   善玉花粉と悪玉花粉-スギの花粉にも種類がある-

2003年度   スギにもある? 早生と晩生 ? 増殖方法や遺伝的形質による成長パターンの相違?

2003年度   富山県におけるブナ林の分布と動態

2003年度   伝統的な接合方法の強度性能

2003年度   長期耐用住宅木材利用技術高度化事業報告書富山地域(多雪、多湿地域)

2003年度   強化LVLを用いた長スパンスギトラスの開発

2003年度   シベリア産オウシュウアカマツの実大曲げ強度性能(I)-構造用JASによる強度等級区分-

2003年度   長期耐用された地域型木造住宅の耐震診断におけるピロディン閾値

2003年度   スギ材を活用した開放的な木造建築構法の開発

2003年度   県産スギ、コナラを使用した幼児向けテーブルセットの開発

2003年度   100年間使用された民家の構造特性その3 剛性低下シミュレーション

2003年度   富山県の森林土木工事における間伐材利用-スギ丸棒による森林土木用木製品の開発-

2003年度   県産材を使った保育園用テーブルセットの試作

2003年度   仮動的応答実験による合板釘打ち耐力壁の耐震性能評価(第1報)サブストラクチャ法による仮動的応答実験の検討

2003年度   施工性に優れた柵・筋工製品の開発

2003年度   カニ殻粉末を利用したシイタケ菌床栽培

2003年度   木造住宅に適した制振技術の開発

2003年度   木材の化学処理による機能性付与技術の開発(総説)

2003年度   木造断熱外皮の耐久性評価手法の開発

2003年度   木質バイオマスの利用を考える(その1)

2003年度   スギ曲り材を利用したストランドランバーの製造(第3報)

2003年度   スギ曲り材を利用したストランドランバーの製造(第2報)

2003年度   木質廃材の部分液化技術による生分解性成形品の開発

2003年度   富山県産スギ3品種中径材の材質特性(第2報)ボカスギ,カワイダニスギ,タテヤマスギ;野外杭試験による辺材と心材の耐朽性

2003年度   シベリア産カラマツを用いた高耐久性集成材

2003年度   IRG34(第34回国際木材保存会議)に参加して

2003年度   ウワバミソウの生育に適した林内の光環境下における林床栽培の検討

2003年度   ウワバミソウの生育に適した林内の光環境の検討

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる