摘要 「目的」県内で問題となっている農作物の病害虫や生理障害について診断し、防除対策を指導する。、「成果」(1)病害、平成21年2月~22年1月に病害の疑いで持ち込まれた診断依頼件数は400件で、作目別に...
摘要 目的:ウリ科野菜の退緑黄化病は、平成20年10月に愛媛県内の施設キュウリで発生し、その後露地キュウリでも発病したため、被害拡大が懸念されている。このため、媒介虫・ウイルス特性に基づいた発病抑制・被...
熱帯・亜熱帯植物に発生する難防除病害のモノクローナル抗体による診断(52)
摘要 罹病ポンカン葉の葉脈から抽出した病原体でマウスを免疫し、モノクローナル抗体の作製を試みた。その結果2クローンが取れ、ELISAにより罹病植物と健全植物を区別できたが、健全組織と反応する抗体も含まれ...
摘要 中国東北部吉林省において、タイズシストセンチュウの調査を行った。吉林省大豆研究所内圃場においては、数カ所で葉の黄化症状が認められ、それらの株の根部に対するシストの寄生が確認された。また、吉林省...
DNAウイルスであるジェミニウイルスのPCRによる高感度検出法の開発(232)
摘要 熊本県で採取された黄化症状を呈していたヒヨドリバナから、PCRによってジェミニウイルスDNAを増幅し、その2、776塩基からなる全塩基配列を決定した。コードされているウイルスタンパク質のアミノ...
熱帯・亜熱帯における畑作物に対する有害線虫の分類と生態解明(71)
摘要 香川県高松市周辺の盆栽及び野菜園、また千葉県房総半島を中心とした地域において、作物を加害する線虫の種類を調査し、各畑作物圃場から土壌200gを採集した。その結果、畑作物から検出された主要有害線...