農薬耐性菌及び薬剤抵抗性害虫対策研究 1.発生分布調査 2.ベノミル耐性コンニャク乾腐病菌対策
摘要 目的:県内主要作物について、薬剤耐性菌や抵抗性害虫の発生実態と出現の過程、要因を解明し、情報提供することで病害虫防除を適切に推進する。目標達成状況:1 ・群馬県北部で採取したイネいもち病単胞子...
温湯利用によるコンニャク種球等の消毒技術の開発 1.コンニャク種球に対する温湯処理技術の開発・実証 2.温湯処理装置の開発
摘要 目的:コンニャクには、根腐病に代表される重要な難防除病害虫が存在し、そのほとんどが種球伝染する。その対策として、農薬による防除が中心で行われている。しかし、薬剤処理後の再汚染や耐性菌の出現で、...
農作物新農薬実用化試験 1.稲・麦・コンニャク等の普通・特用作物病害虫防除試験 2.野菜類病害虫防除試験 3.果樹類病害虫防除試験
摘要 目的:県内における重要病害虫の問題解決のため、有望な開発農薬について実用化を促進し、安全、省力防除に役立てる。目標達成状況:・コンニャクについて殺菌剤4件、殺虫剤1件の薬効・薬害試験、1件の作物...
摘要 (目的)薬剤耐性菌および抵抗性害虫の発生実態と出現の過程、要因を解明し病害虫防除を適切に推進する。 (計画)コンニャク、ユリ、ヤマトイモ、キュウリおよびトマトの病害虫の各種薬剤に対する感受性を...
温湯利用によるコンニャク・ハナトリカブト種球等の消毒技術の開発
摘要 (目的)脱化学農薬を目指して、温湯処理により種いも伝染する病害虫の伝染環を遮断する技術および処理装置を開発する。(計画)対象作物種球の温湯浸漬処理による発病抑制効果、生育への影響を検討する。ま...
摘要 目的:薬剤耐性菌および抵抗性害虫の発生実態と出現の過程、要因を解明し病害虫防除を適切に推進する。 計画:コンニャク、ユリ、ヤマトイモおよびトマトの病害虫の各種薬剤に対する感受性を検討する。期待...
16 温湯利用によるコンニャク・ハナトリカブト種球等の消毒技術の開発
摘要 目的:農薬を使用しないで、温湯処理により種いも伝染する病害虫の伝染環を遮断する技術および処理装置を開発する。計画:対象作物種球の温湯浸漬処理による発病抑制効果、生育への影響を検討する。また、処...
5.農薬耐性菌および薬剤抵抗性害虫対策 (2)ベノミル耐性コンニャク乾腐病菌対策
研究対象 共通 戦略 環境 専門 病害 部門 共通
26.山間高冷地地域の難防除病害虫の環境保全型防除技術の開発 (2)山間高冷地の芋類、根菜類の環境保全型線虫防除対策
摘要 目的:ダイコンのネグサレセンチュウ防除では殺線虫粒剤と対抗植物の組み合わせを、コンニャクのネコブセンチュウ防除では種芋の温湯消毒を検討する。 計画:ダイコンのネグサレセンチュウ防除では殺線虫粒...
ジャワネコブセンチュウMeloidogyne javanica(Treub)が畑作物におよぼす被害様相の解析
摘要 畑作物の根に寄生して収量や品質の低下をもたらすジャワネコブセンチュウの密度と被害発現の定量的関係の把握を目的とする。本研究により線虫防除基準設定のための基礎資料が得られる。5年度は線虫発生圃場...
摘要 新規に開発された殺線虫剤の線虫に対する作用特性と作物の生育に及ぼす影響を検討した。カーバムナトリウム塩30%液剤の40■/10a処理によるコンニャクのネコブセンチュウに対する殺線虫効果は、本線...
摘要 新規化合物、カーバムナトリウム塩30%液剤の40L/10a処理によるコンニャクのネコブセンチュウおよびゴボウのネグサレセンチュウの殺線虫効果および薬害発生の有無を明らかにする目的で、新規化合物...