2.遺伝子組換えによる花きの育種 (1)遺伝子組換えによるキク等の新品種の育種

課題名 2.遺伝子組換えによる花きの育種 (1)遺伝子組換えによるキク等の新品種の育種
研究機関名 福岡県農業総合試験場
研究分担 バイオテクノロジー部
研究期間 継H12~16
年度 2003
摘要  キクでは、安全な切花の生産や環境負荷軽減のため、減農薬栽培が可能な病害抵抗性の品種が求められている。従来の育種法では病害抵抗性の付与が難しいので、遺伝子組換えにより溶菌酵素ヤマイモキチナーゼの遺伝子をキクに導入し、白さび病などへの抵抗性品種を育成する。再生した形質転換キクの中から、目的遺伝子の導入と発現が確認された個体を選抜する。これらの個体の白さび病抵抗性を評価して、強度の抵抗性を示すものを育成する。白さび病抵抗性のキクの育成により、減農薬栽培が可能になる。
研究対象 キク
戦略 園芸、ゲノム等先端
専門 育種
部門 花き
カテゴリ 病害虫 育種 きく 新品種 抵抗性 抵抗性品種 農薬 病害抵抗性 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる