主要作物のカドミウム吸収・蓄積を抑制するための総合的管理技術の開発

課題名 主要作物のカドミウム吸収・蓄積を抑制するための総合的管理技術の開発
研究機関名 熊本県農業研究センター
研究分担 環境保全研
研究期間 新H15~19
年度 2003
摘要  現在、FAO/WHOのコーデックス委員会において食品中のカドミウムに関する新基準が検討されており、県下の汚染地域では対応できない可能性がある。そこで、カドミウムに汚染された土壌でのカドミウム吸収抑制のための栽培技術や汚染土壌の植物による浄化技術、さらには、堆厩肥等によるカドミウムリスクの評価・軽減技術を明らかにするために検討した結果、水田における高カドミウム吸収イネとしてインディカ種の2品種が有望であること、大豆栽培では単カル施用によりカドミウム吸収が抑制されること、堆厩肥からのカドミウムリスクは鶏糞で高く、牛ふん厩肥の火山灰土壌への連用ではカドミウムの蓄積は認められなかったことを明らかにした。今後は、引き続き、水田での高カドミウム吸収イネの選定を行うとともに、イネによるカドミウム吸収を最大化するための栽培技術、穀類のカドミウム濃度と相関が高い土壌中のカドミウムの測定法、さらには、イネ・麦・大豆における吸収抑制技術について検討する。
研究対象 共通
戦略 環境
専門 土壌肥料
部門 共通
カテゴリ 肥料 管理技術 栽培技術 水田 大豆 土壌管理技術 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S