課題名 | 奨励品種選定試験 |
---|---|
研究機関名 |
大分県畜産試験場 |
研究期間 | S55~ |
年度 | 2003 |
摘要 | 県奨励品種選定のため、市販優良品種の品種特性及び収量性を調査。とうもろこしは、4月播種では早生系のKD640、早中生系のGX5006が、中生系ではGX5037、31N27が、中晩生系ではゆめつよしが耐病虫害や耐倒伏性、収量などで良好。6月播種では、気象の影響で雌穂の充実が悪く、乾物収量は低かったが、中でもDK652やゆめそだちは生育特性と収量から有望。ソルガムは、スーダングラス及びソルゴー型ソルガムに加え、小型の子実型ソルガムも供試。スーダングラスではベールスーダン、ソルゴー-型では風立、子実型では三尺ソルゴーが収量多く、病害にも比較的強く有望。天高は生産性が非常に高いが、耐倒伏性が弱いので刈取時期を考慮すれば評価が高まる。イタリアンライグラスは、虫害による播き直しで播種が遅くなり、刈取は翌春の2回。乾物収量は早生系ではタチワセが多く、晩生系ではアキアオバとヒタチヒカリが同等で優れていた。耐倒伏性ではワセフドウ、タチワセ、569号。 |
研究対象 | 飼料作物 |
戦略 | 畜産 |
専門 | 栽培生理 |
部門 | 草地・飼料 |
カテゴリ | 病害虫 イタリアンライグラス 飼料作物 ソルガム とうもろこし 播種 品種 |