(6) 花き品質保持及び流通技術の開発 (i) トルコギキョウの効果的な品質保持技術の利用

課題名 (6) 花き品質保持及び流通技術の開発 (i) トルコギキョウの効果的な品質保持技術の利用
研究機関名 青森県農林総合研究センターフラワーセンター21あおもり
研究分担 生産技術部
研究期間 継H16~17
年度 2004
摘要 トルコギキョウはエチレン感受性の花きであり、受粉や雌ずいの障害により花持ち期間は大幅に短縮する。また、八重咲き等品種が多様化し、花蕾数が多い状態で収穫する品目のため、蕾の未開花や色上がりの悪さ等も問題になっている。近年、STS剤と糖を組み合わせて前処理を行うことにより、花持ち期間の延長、開花率や色上がり等の改善が報告されているので、処理方法の検討を行い青森県の生産者が利用できる技術を確立する。
研究対象 トルコギキョウ
戦略 園芸
専門 栽培生理
部門 花き
カテゴリ 受粉 トルコギキョウ 品質保持 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる