高標高畑の高度利用を支援する新たな作付体系の確立

課題名 高標高畑の高度利用を支援する新たな作付体系の確立
研究機関名 新潟県農業総合研究所高冷地農業技術センター
研究分担 高農技外3部署
研究期間 新H16~18
年度 2004
摘要 (1)ソバは生長力が大きく雑草との競合に優るため、雑草の発生を強く抑制することが認められた。(2)エダマメ及びニンジン作付け圃場において、ソバすき込みによって雑草の発生が抑制されることが認められた。(3)ソバすき込みが野菜の生育・収量に及ぼす影響については、エダマメ・ニンジン・ダイコン・ツケナで生育抑制が認められた。エダマメ・ツケナでは収量が減少したが、ニンジン・レタス・ダイコンでは対照区と同程度の収量であった。(4)夏秋イチゴの優良品種について検討した。収量性ではペチカが最も高かった。しかし盛夏期には果実硬度が著しく低下した。エバーベリー、純ベリー2は果実品質は良好であるが、収量性ではペチカに劣った。(5)夏秋イチゴの高温期の花房全摘除処理について検討した。高温期に花房全摘除を行うと、9月の秀品果収量は増加するものの、収穫が再開するまでの未収穫分を合わせると総収量、秀品果収量ともに減少した。
研究対象 ソバ外
戦略 園芸
専門 栽培生理
部門 野菜
カテゴリ 病害虫 いちご えだまめ 雑草 そば だいこん にんじん 品種 レタス

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる