課題名 | バイオテクノロジー利用による地域活性化技術開発 |
---|---|
研究機関名 |
和歌山県農林水産総合技術センター暖地園芸センター |
研究分担 |
育種部 |
研究期間 | H11~16 |
年度 | 2004 |
摘要 | 1.目的:バイオテクノロジー技術等を利用したオリジナル品種の育成と育種の効率化、育成品種の低コスト種苗供給システムを開発する。併せ、山野植物資源の探索とふるさと産品化技術開発。2.計画:花き優良品種の育成、野菜・果樹優良品種の育成、優良種苗増殖技術の開発。3.期待される効果:オリジナル品種の誕生・育成品種の普及と産地の拡大、強化。優良種苗の増殖・低コスト化。4.得られた成果:早生実エンドウ新系統1品種を品種登録出願公表。スイートピーの冬咲き系統4品種を品種登録出願公表。スターチス萎凋細菌病抵抗性品種2品種を品種登録申請(がくの色:白・レモン色)。5.残された問題点:新品種育成期間の短縮、育成品種の種苗確保。 |
研究対象 | 共通 |
戦略 | 作物育種 |
専門 | 育種 |
部門 | 花き・野菜・果樹 |
カテゴリ | 育種 新品種育成 スターチス 抵抗性品種 低コスト 品種 実えんどう レモン |