課題名 | アカヒゲホソミドリカスミカメによる斑点米軽減を目指した新防除モデル |
---|---|
研究機関名 |
北海道立道南農業試験場 |
研究分担 |
病虫科 |
研究期間 | 新H18~20 |
年度 | 2005 |
摘要 | 背景・目的:本害虫は水稲の斑点米を発生させる重要害虫である。平成11年~16年における道内の被害面積率は、4.1~19.7%であり、落等による経済的被害は甚大である。本害虫の成育環境は主としてイネ科雑草地などであり、周辺環境によって水田の発生密度は変動するため、斑点米の被害予測には地域の発生密度を適時・的確に把握する必要がある。性フェロモントラップにはこれまでの調査法に無い利便性があり、これを活用した防除モデルが求められている。そこで、性フェロモントラップを活用して、様々な栽培環境、品種に対応した要防除水準を設定し、簡便で地域適合性の高い防除モデルを策定する。初年度は性フェロモントラップを使った斑点米予測技術について検討する。 |
研究対象 | 水稲 |
専門 | 虫害 |
部門 | 稲 |
カテゴリ | 病害虫 害虫 雑草 水田 水稲 性フェロモン 斑点米 品種 防除 |