菜豆新品種育成試験

課題名 菜豆新品種育成試験
研究機関名 北海道立十勝農業試験場
研究分担 小豆菜豆科
研究期間 継S29~
年度 2005
摘要 a.試験目的:良質、多収、耐病性の品種を育成する。b.試験方法(a)人工交配 18組合せ(冬季温室) (b)F1養成 18組合せ 供試面積2a(c)F2集団選抜試験 20組合せ35,200個体供試、供試面積15a(d)F3集団選抜試験 20組合せ 37,000個体供試、供試面積30a(e)F4集団選抜試験 16組合せ 26,000個体供試、供試面積20a(f)F5系統選抜試験 17組合せ 839系統、供試面積 13a(g)系統予備選抜試験 手亡類40、金時類72、計112系統供試 任意配列区法2反復で選抜。供試面積8a(h)後期世代系統育成試験 手亡類15群75、金時類20群115、白金時類3群15、矮性虎豆類2群10系統、計40群215系統供試供試面積4a(i)育成系統生産力検定予備試験 手亡類15、金時類17、白金時類3、矮性虎豆類2 計37系統供試、分割乱塊法3反復で検定する。供試面積7a(j)育成系統生産力検定試験 手亡類3,金時類7、白金時類1、中長鶉類1 計12品種系統供試、乱塊法4反復で検定する。供試面積7a(k)栽培特性検定試験 手亡類3,金時類7 計10品種系統について栽培条件(施肥量、播種期)を異にした場合の生育収量の反応を調査する。4処理3反復供試面積8a(l)耐病性に関する試験 炭そ病抵抗性を目的とし、手亡類雑種集団およびF5代以降の系統に菌接種を行い、抵抗性の検定および選抜を行う。供試面積10a
研究対象 菜豆
専門 育種
部門 その他作物
カテゴリ 育種 栽培条件 新品種育成 施肥 抵抗性 播種 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる