課題名 | 飼料作物の系統適応性検定 |
---|---|
研究機関名 |
長崎県畜産試験場 |
研究分担 |
大家畜科 |
研究期間 | 継S51~ |
年度 | 2005 |
摘要 | 育成場所から配布された草種の新系統について、本県における適応性を検討し、新品種作出のための基礎資料を得ることが目的である。現在、イタリアンライグラスとソルガムの2草種において試験を実施中である。イモチ病抵抗性の強い短期利用型「山系32号」を用いた早播きと標準播きの試験に取り組み、他品種に比べイモチ病の発生程度が少ない傾向にあった。一方、ソルガムは、現在、高消化性遺伝子を有した東山交31号(スーダン型)、東山交32号(スーダン型)、同じく高消化遺伝子で未出穂の東山交29号(ソルゴー型)の3系統について試験を実施し、いずれの品種も収量面で標準品種より低かった。 |
研究対象 | 飼料作物 |
専門 | 育種 |
部門 | 草地・飼料作 |
カテゴリ | 育種 イタリアンライグラス いもち病 飼料作物 新品種 ソルガム 抵抗性 品種 |