成分調整堆肥による土地利用型農作物の減化学肥料栽培技術

課題名 成分調整堆肥による土地利用型農作物の減化学肥料栽培技術
研究機関名 広島県立総合技術研究所畜産技術センター
研究分担 環境資源部
研究期間 継H17~19
年度 2006
摘要 目的:成分調整を行った家畜ふん堆肥を製造し,化学肥料の代替効果,地力増進効果を明らかにし,水稲等土地利用型農作物の減化学肥料栽培技術を確立する。また,食品製造副産物の成分特性を活かした混合堆肥を製造し,飼料作物に蓄積しやすいK含量の低減を図る。これまでの成果:(ア)飼料イネ・イタリアンライグラス二毛作体系に適した堆肥の成分調整と栽培技術:a 鶏ふん堆肥と牛ふん堆肥の混合割合を変えて,湛水条件で窒素の無機化率調査を行ったところ,鶏ふん堆肥の割合が多いほど窒素の無機化量が多くなった。b 飼料イネ播種前に牛ふん堆肥2水準(N;40kg,60kg/10a,肥効率;20%)と化成肥料(N;8kg/10a)を施用したが,飼料イネの生育,収量に区間に差はなかった。c 飼料イネ播種前に牛ふん堆肥をN量で10a当り14kg(肥効率;20%)施用し,さらに発酵鶏ふんペレットを3水準(N;8kg,12kg,16kg/10a,肥効率;70%)施用したところ,発酵鶏ふんペレットの施肥量が多くなるほど,草丈,分けつ数及び乾物収量が多くなった。また,全ての区において倒伏はおこらなかった。(イ)トウモロコシ・イタリアンライグラス二毛作体系用K含量低減堆肥の調整と栽培技術:a牛ふん,コーヒーかす,茶かす等の混合堆肥化による成分調整:混合堆肥の成分は,コーヒーかすの混合割合が高くなるほど,また,茶かすの混合割合が高くなるほどN含量が増加し,堆肥中のN含量に対するK含量の割合は低下した。b トウモロコシを牛ふん堆肥2水準(N;50kg,75kg/10a,肥効率;20%)と化成肥料(N;8kg/10a)で施用試験を行ったが,生育,収量及びK含量とも区間に差がなかった。c 堆肥を連年施用しKの蓄積が考えられる圃場において,尿素及び過燐酸石灰のみによるトウモロコシの無K栽培をしたところ,ほぼ通常栽培並みの乾物収量(1.7t/10a)が得られた。グラステタニー比は,ほぼ,目標値の2.2となった。(ウ) 水稲,大豆栽培に適した堆肥の成分調整と栽培技術:a 水稲用堆肥の成分調整と栽培技術乾田及び湿田において成分調整堆肥(牛ふん堆肥+鶏ふん堆肥)の連続施用(2年目)を行ったところ,1年目と同様に,乾田における酒米栽培では牛ふん堆肥の施用量を増加した区が,湿田における水稲栽培では鶏ふん堆肥を増加した区が,化成肥料単用区と同等の収量であった。
カテゴリ 肥料 イタリアンライグラス 栽培技術 酒造好適米 飼料作物 水稲 施肥 とうもろこし 二毛作 播種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる