課題名 | 新規枝物等の地域適応性の検討 |
---|---|
研究機関名 |
愛媛県花き総合指導センター |
研究分担 |
研究指導室 |
研究期間 | 継H14~ |
年度 | 2006 |
摘要 | 目的:本県の中山間地や果樹園芸地帯では、農業従事者の高齢化、後継者不足等により遊休、耕作放棄地の増加が問題になっている。そこで、遊休農地を有効に活用するため、市場評価の高い輸入枝物等を中心に本県の気象条件に適応し、かつ省力生産が可能な有望枝物を選定する。結果:ヒムロは定植後3年で1,400本/a、ピットスポラムは3,000~8,000本/a収穫できたが、ビブルナム・ティナスは実つきが悪かった。 |
カテゴリ | 栽培技術 中山間地域 なす ビブルナム |