課題名 | 種間交雑等によるアジサイの品種育成 1)小輪多花性品種の育成 |
---|---|
研究機関名 |
福岡県農業総合試験場 |
研究分担 |
花き部育種 |
研究期間 | 継(18~21) |
年度 | 2007 |
摘要 | 目的:ヤマアジサイと西洋アジサイの種間交雑を行い、両種の優れた特性を併せ持つ品種を育成する。 成果:本年度は、八重咲き性品種「城ヶ崎」、「墨田の花火」の血を引く雑種系統および八重咲き性品種「ポージーブーケ・ケーシー」、「八重アマチャ」間の交雑を行い、6組の交雑組み合わせで約1000個体の雑種を得た。また、ヤマアジサイ、西洋アジサイ等多くのアジサイ属植物が示す自家不和合性を打破する手法の検討を行い、開花前日の蕾受粉及び花序の温湯処理(45℃の温湯に3~4分間浸漬)により、アジサイの自家不和合性打破が可能であることを明らかにした。 |
カテゴリ | あじさい あま 受粉 品種 |