大豆におけるマメシンクイガ被害軽減対策の確立

課題名 大豆におけるマメシンクイガ被害軽減対策の確立
研究機関名 地方独立行政法人北海道立総合研究機構農業研究本部十勝農業試験場
研究分担 生産環境グループ
研究期間 完H22~23
年度 2011
摘要 目的:道内におけるマメシンクイガの発生生態を明らかにし、防除対策を確立する。
、成果:道内における成虫の発生期は地方により異なったが、薬剤散布開始時期は産卵初発期頃が最適と考えられ、この時期はフェロモントラップによる成虫初発と大豆の莢伸長始を指標に把握できた。1回目に合成ピレスロイド系剤、その10日後に有機リン系剤を散布する防除体系により高い防除効果が得られた。
カテゴリ 大豆 フェロモン 防除 マメシンクイガ 薬剤

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる