ウシ低ランク胚および体外操作胚の有効活用による高品質肉用牛生産技術の検討

課題名 ウシ低ランク胚および体外操作胚の有効活用による高品質肉用牛生産技術の検討
研究機関名 秋田県農林水産技術センター畜産試験場
研究分担 飼料・家畜研究部
研究期間 完(H21) 、~(H23)
年度 2011
摘要 目的:優良遺伝資源の効率的な利用を図るため、遺伝子診断を行った体外操作胚や、ウシの胚生産時に発生する低ランク胚を生存率の高い超急速ガラス化保存法を用い、牛生産現場で簡便に利用できる、庭先融解後のダイレクト移植技術を開発する。
、計画:(1)超急速ガラス化保存法の検討 (2)遺伝病検査を行うPCR反応系の検討 (3)超急速ガラス化保存法のダイレクト融解の検討 (4)試験由来胚の移植試験 (5)試験由来産子の性・遺伝病検査の実施
、成果:(1)超急速ガラス化保存法のダイレクト融解の検討を行い、胚移植用のストロー内で融解・希釈し、野外でも超急速ガラス化保存ウシ胚を直接移植可能な手法を開発し た。 (2)遺伝病検査を行うPCR反応系の検討を行い、極微量の胚由来DNA材料から、性別および複数の遺伝病検査が可能な検査方法を確立し、胚段階での遺伝子検査を可能にした。 (3)試験由来胚の移植試験について、本法による遺伝子診断、超急速ガラス化保存-直接移植胚で、受胎を確認し、黒毛和種の産子を得た。 (4)体外操作胚由来産子9頭について性別を、内2頭は遺伝病検査を実施したところ、胚段階での判定と全て一致した。
カテゴリ 遺伝資源 肉牛

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる