地域資源を活用した特用林産物の生産技術に関する研究

課題名 地域資源を活用した特用林産物の生産技術に関する研究
研究機関名 宮崎県林業技術センター
研究分担 特用林産部
研究期間 継H20~24
年度 2011
摘要 目的:未利用資源の探索・利用技術の調査を行うとともに、キノコなどの生物資源を活用して自然利用型による栽培技術の開発などを行い、中山間地域の活性化を図る。
、成果:(1)原木マイタケ生産について、事前の低温刺激による分散発生効果は確認できなかった。一方で、8月、9月の散水が発生等に大きく影響することがわかった。(2)ショウロ試験については、松葉掻き等の環境整備を行うことで初年度から発生し、また、リターバック(松葉を詰めたネット)の敷設がショウロの発生促進に効果があることがわかった。(3)キクラゲとナメコの発生パターン(発生の時期、期間、ピークなど)を把握することができた。
カテゴリ きく 栽培技術 中山間地域 なめこ 未利用資源

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S