課題名 | 病害虫総合防除技術の確立 |
---|---|
研究機関名 |
香川県農業試験場 |
研究分担 |
生産環境部門 |
研究期間 | 新H24~ |
年度 | 2012 |
摘要 | 目的:病害虫総合防除のための個別技術を開発するとともに、それらを用いた防除体系について検討する。 、成果:1)生物的、物理的資材等を活用した防除技術の確立。ミヤコカブリダニの餌を封入したパック(ミヤコカブリダニ徐放性製剤)を用い、イチゴ高設栽培におけるナミハダニに対する防除効果を検討した。その結果、ナミハダニの発生が極少状態で放飼しても、その後発生したナミハダニに対する抑制効果が認められた。 、2)露地アスパラガス茎枯病対策。立茎開始7日後の薬剤散布の茎枯病に対する防除効果を検討した結果、ベンレート水和剤、アミスター20フロアブルの発病抑制効果を認めたものの、現地試験においては、ベノミル耐性菌の出現が確認され、ベンレート水和剤の防除効果が認められなかった。 、3)生態系活用型防除技術の確立。野菜類に登録予定となっているアザラクチン乳剤についてイチゴのナミハダニとチリカブリダニに対する影響を検討した、その結果、ナミハダニに対し密度抑制効果は認められず、チリカブリダニに対する影響も認められなかった。 |
カテゴリ | アスパラガス いちご 害虫 総合防除技術 耐性菌 防除 薬剤 |