課題名 | イチゴ種子繁殖型(四季成り性)品種を使った新作型の開発、1 周年生産のための技術確立 |
---|---|
研究機関名 |
香川県農業試験場 |
研究分担 |
野菜・花き部門 |
研究期間 | 継H25~H27 |
年度 | 2014 |
摘要 | 目的:イチゴの種子繁殖型(四季成り性)品種は、全日長処理を行うことにより花芽形成を、これまでの品種より容易に起こさせることが可能である。そこで、観光農園や中山間地における夏どり栽培等の新作型の開発を行う。、成果:高温期に花芽をつけるには、全日長処理を行う必要がある。そこで、全日長処理に用いる光源として、白熱電球、電球型LED、電球型蛍光灯及び電球型黄色蛍光灯の処理効果の確認を行った。白熱電球と電球型蛍光灯及び電球型黄色蛍光灯は、ほぼ同等の効果を得たが、電球型LED電球は花芽分化がやや遅れた。、処理期間中に、コガネムシの成虫の飛来が確認されるなど、害虫対策の必要性も示唆された。 |
カテゴリ | いちご 害虫 中山間地域 繁殖性改善 品種 |