大豆新品種「シュウリュウ(東北166号)」の高品質生産技術の確立

課題名 大豆新品種「シュウリュウ(東北166号)」の高品質生産技術の確立
研究機関名 山形県農業総合研究センター水田農業試験場
研究分担 水田農試水稲部
研究期間 継H26-28
年度 2015
摘要 目的:主要成分の変動要因を解明し、用途に応じた最適成分を確保できる栽培条件を明らかにする。それを基に安定して高い収量と品質を得られる栽培技術を確立する。                                                  成果:早播きでは栽植密度が密になると主茎型となる傾向が認められた。標播では栽植密度が密になるほど莢数が多く子実重も大きい傾向が認められた。子実重からみると、早播きでは13.3~17.8本/㎡、標播では17.8本/㎡が適した栽植密度と考えられた。刈り取り適期は、子実品質と茎水分からみると成熟期後20日ころと推察された。
カテゴリ 高品質生産技術 栽培技術 栽培条件 新品種 大豆

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる