課題名 | 自給飼料不耕起栽培技術確立試験 |
---|---|
研究機関名 |
愛媛県農林水産研究所畜産研究センター・養鶏研究所 |
研究分担 |
経営室 |
研究期間 | 継H27~28 |
年度 | 2015 |
摘要 | 概要:自給飼料生産の播種時期には、作業が集中するため、多大な労力を必要とするものの、畜産農家の高齢化、担い手不足等により、十分な労力を確保できない。そのため、国が新たに開発した不耕起対応高速播種機を活用し、播種時期の労力軽減と本県のほ場条件に適した栽培・増収技術を開発する。、成果:不耕起栽培でのトウモロコシ及びソルガムの混合播種及び施肥技術を検討し、混合播種は可能であることを確認。、2作目に再生したソルガムの側条へのトウモロコシの不耕起播種は、収穫1日後であれば可能であり、追肥は8~9葉期の時期が有効であることを確認。、 |
カテゴリ | 施肥 ソルガム とうもろこし 播種 不耕起栽培 |