課題名 | 園芸作物に付加価値を与えるウイルスの探索 |
---|---|
研究機関名 |
宮城県農業・園芸総合研究所 |
研究分担 |
園芸環境部 |
研究期間 | 新R1~3 |
年度 | 2019 |
摘要 | 目的:植物ウイルスの利用技術としての野菜の栄養・機能性成分を高めるものや花きの鑑賞価値を高める弱毒ウイルスを探索し,農業場面での活用方法を見いだす。本県では,キュウリモザイクウイルス(CMV)およびインゲンマメ黄斑モザイクウイルス(BYMV)をターゲットとして,新たな弱毒ウイルスの探索や付加価値向上の要因解明及びウイルス感染作物の品質調査を行い,植物ウイルスの利用技術を開発する。 期待される成果:①弱毒ウイルス株を取得することができる。 ②弱毒ウイルスによる野菜の成分変化や花きの花色変化技術が開発される。 ③弱毒ウイルスを利用した際の形質変化について科学的知見を持って普及を図ることができる。 ④弱毒ウイルスを活用した販路や機能性成分を強化した高付加価値化や目的に応じた生産が可能となる。 |
カテゴリ | いんげんまめ 機能性成分 きゅうり 高付加価値 植物ウイルス |