水和硫黄剤を用いたリンゴうどんこ病防除体系の構築

課題名 水和硫黄剤を用いたリンゴうどんこ病防除体系の構築
研究機関名 秋田県果樹試験場
研究分担 生産技術部
研究期間 継H30~R2
年度 2019
摘要 目的:うどんこ病に効果の高い水和硫黄剤を用い、初期防除(第一次感染である芽出し直後から展葉期)における有効性と効果的使用時期を明らかにする。併せて、リンゴで春先の防除に使用されている8種類の保護殺菌剤について、うどんこ病に対する防除効果を検討する。
成果:水和硫黄剤500倍散布はリンゴうどんこ病に卓効を示した。一方、現地でイオウフロアブル500倍を芽出し後10日または展葉期に各1回散布したが、いずれも防除効果が低かった。
 ポット苗で本病に対する保護殺菌剤の防除効果を比較した結果、コロナフロアブル500倍とベフラン液剤25の1,000倍は効果が高かった。一方、パスポート顆粒水和剤 1,000倍、ジマンダイセン水和剤 600倍、チオノックフロアブル 500倍、デランフロアブル 2,000倍、オーソサイド水和剤80 800倍、アリエッティC水和剤 800倍の6剤は、防除効果が低かった。
カテゴリ うどんこ病 防除 りんご

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる