ダイズシストセンチュウ抵抗性金時品種の開発促進 

課題名 ダイズシストセンチュウ抵抗性金時品種の開発促進 
研究機関名 北海道立総合研究機構  十勝農業試験場
研究分担 研究部・豆類畑作グループ
生産技術グループ
研究期間 継R1~3
年度 2020
摘要 目的)菜豆の接種によるSCN抵抗性検定法を確立し、遺伝資源の抵抗性検定を行う。金時のSCN減収程度を調査し、SCNに対する特性の知見を集積する。また、母本として便利な赤系いんげんまめSCN抵抗性遺伝資源を探索し、この遺伝資源を活用した交配を行い、SCN抵抗性金時品種の開発を促進させる。
成果)接種によるSCN抵抗性検定では、抵抗性と判断されるものはなかった。SCN発生圃場に「大正金時」を栽培したところ、SCN密度と子実重の間に有意な負の相関が認められた。
カテゴリ 遺伝資源 いんげんまめ 大豆 抵抗性 抵抗性検定 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる