水田転換畑での野菜安定生産に向けた最適な排水対策と適正施肥によるブロッコリー収益性向上技術の確立 2)水田転換畑における合理的な窒素施肥法の確立 ウ 肥培管理が花蕾腐敗病の発病に及ぼす影響評価

課題名 水田転換畑での野菜安定生産に向けた最適な排水対策と適正施肥によるブロッコリー収益性向上技術の確立 2)水田転換畑における合理的な窒素施肥法の確立 ウ 肥培管理が花蕾腐敗病の発病に及ぼす影響評価
研究機関名 長野県野菜花き試験場
研究分担 環境部
研究期間 新R2~R4
年度 2020
摘要 目的:肥培管理等がブロッコリーの各種病害発生に及ぼす影響を調査する。
成果:窒素施用量を慣行と倍量の2水準で黒すす病と花蕾腐敗病の発生程度を調査した結果、特に秋どり作型で倍量区での発病が高まった。花蕾腐敗病接種試験を行い、増肥区による発病株率、花蕾部の養分吸収量を把握したところ、発病程度は高まった。根こぶ病高密度ほ場において、排水対策(サブソイラー)とpH矯正(ミネカル)の組み合わせにより、春・秋作型ともにブロッコリーの収量が高まり、その効果は土壌処理剤(フロンサイド)単独より優れた。
カテゴリ 花蕾腐敗病 水田 施肥 土壌処理 肥培管理 ブロッコリー

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる