課題名 | 鳥取和牛ブランド向上試験 |
---|---|
研究機関名 |
鳥取県畜産試験場 |
研究分担 |
肉用牛研究室 |
研究期間 | R1~R5 |
年度 | 2020 |
摘要 | 目的:「全国和牛能力共進会(以下、全共)肉牛の部」における優秀成績の獲得による鳥取和牛のブランド向上を目指すとともに、飼育期間の短縮により期待されるコスト低減での肥育経営の安定化のため、黒毛和種(以下、和牛)肥育牛の短期肥育技術を確立する。 成果:(1)「脂肪の質」向上試験 和牛枝肉中のオレイン酸含有量、肉質、増体等について給与飼料成分、添加物等各給与試験を実施。添加剤、混合飼料区で成果が得られたため、実証しマニュアルに取り組む予定。学校法人近畿大学と共同研究により血中タンパク質からオレイン酸含有割合を予測する物質が同定され、生前予測診断を行う。今後、更に検体数を増加し制度を高める。 (2)超音波肉質診断における人工知能(AI)の活用 国立大学法人鳥取大学工学部と共同研究により超音波画像をAIに学習させ肉質等級上位、下位については概ね識別が可能となった。今後、画像データを集積し肉質等級の細分化を図る。 |
カテゴリ | 経営管理 低コスト 肉牛 |