課題名 | 世界市場に向けた新時代の「静岡茶アクティブ有機栽培技術」の開発 |
---|---|
研究機関名 |
静岡県農林技術研究所
茶業研究センター |
研究分担 |
茶環境適応技術科
茶生産技術科
(本所)農業ロボット・経営戦略科 |
研究期間 | 継R2-4 |
年度 | 2021 |
摘要 | 茶有機栽培における技術的課題の解決を行うことで、茶有機栽培の収量性・収益性を向上させるとともに、魅力的で儲かる有機栽培を成立させることで、県内の茶有機栽培面積を拡大し、本県茶業の新たな振興を図る。 ・「茶園用病害虫クリーナー」等により積極的に防除を実施し、二番茶以降も安定した収量が期待できる病害虫防除体系を確立する。 ・堆肥施用による土づくり、土壌マルチセンサーによる有機質肥料の施用管理技術を確立し、有機栽培における茶樹健全化と収量・品質の向上を目指す。 ・茶樹上つる性雑草、うね間や園地内雑草を対象とした除草機の開発、種子食性昆虫等を用いた生物的除草法について研究を行い、茶有機栽培における除草作業時間の半減を目指す。 |
カテゴリ | 有機栽培 土づくり 肥料 害虫 管理技術 くり 雑草 除草 除草機 茶 病害虫防除 防除 |