ドローンによる病害虫の早期発見技術及び防除技術の開発(水稲、ダイズにおける効率的なドローンを活用した防除技術の開発)

課題名 ドローンによる病害虫の早期発見技術及び防除技術の開発(水稲、ダイズにおける効率的なドローンを活用した防除技術の開発)
研究機関名 山口県農林総合技術センター
研究分担 農業技術部資源循環研究室
研究期間 継R2~R4
年度 2021
摘要 目的 : ドローンを活用し、株元に薬剤が到達する効果の高いトビイロウンカの防除方法・薬剤、斑点米カメムシ類(イネカメムシ)の残効性の確認、ダイズの吸実性カメムシ類等の揮発性農薬の防除効果を確認する。
成果 : トビイロウンカ防除では、なげこみトレボンの効果が比較的高いことが判明し、今後、ドローンを利用した散布方法を検討。イネカメムシ防除では出穂期の防除、出穂期8日後の防除が有効であった。ダイズの吸実性カメムシ類等防除では、揮発性農薬散布の効果は既存の薬剤散布と同等であった。
カテゴリ イネカメムシ 害虫 カメムシ 大豆 ドローン 農薬 斑点米カメムシ 防除 薬剤

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる