mRNA利用プローブ等による植物ウイルスの高感度検出手法の開発(260)

課題名 mRNA利用プローブ等による植物ウイルスの高感度検出手法の開発(260)
課題番号 1992000516
研究機関名 農業生物資源研究所(生物研)
研究分担 企画調整分子育種・ゲノム研遺子構造研
研究期間 継H02~H04
年度 1992
摘要 クローニングしたイネ染色体DNA断片を鋳型として挿入箇所の外側の配列をプライマーとしてPCRを行い、ジゴキシゲニン(Dig)で標識したdUTPをDNA断片に取り込ませた。Digで標識されたDNAをプローブとして用いてイネゲノムDNAのサザンブロットハイブリダイゼーションを行ったところ、単一コピーの配列を検出できた。この標識法は従来のランダムプライム法に比して検出感度を10倍程度向上させるとともに、標識とDNA断片調製を同時に行えるために検出ステップの効率化が図られた。
カテゴリ 植物ウイルス ライム

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる