課題名 | 野菜・果実供給モデルによる産地再編動向の解明(163) |
---|---|
課題番号 | 1992002783 |
研究機関名 |
中国農業試験場(中国農試) |
研究分担 |
企連地域基盤・研技情報科情報処理研 |
研究期間 | 継H02~H06 |
年度 | 1992 |
摘要 | 「広島県産業連関表」を用いて,農業及び食料品関連産業が,他産業とどのような経済構造のもとで展開しているかを検討するために,産業区分を新たな22区分に編集しなおし,現行の経済構造で2割の農業生産が減少したケースについて他産業への影響力を計測した。広島県の場合,食料品・飲料・飼料・たばこの影響力が高くここでの需要増が他の産業に対して与える影響が大きいことが示唆された。特に,食料品部門において高いことが確認された。また,農業部門では最終需要の変動に対して相対的に感応しないことが示唆された。最終需要項目別生産誘発額の計測結果では,民間消費支出,移輸出部分によって誘発される経済構造であることが確認された。 |
カテゴリ | くこ たばこ 輸出 |