てんさいそう根病の抵抗性の解析と早期検定技術の開発(168)

課題名 てんさいそう根病の抵抗性の解析と早期検定技術の開発(168)
課題番号 1992002106
研究機関名 北海道農業試験場(北農試)
研究分担 畑作管理・畑病害研
研究期間 完S61~H03
年度 1992
摘要 テンサイそう根病の抵抗性品種・系統の検定と効率的な探索、育成のための新手法を開発するために、抵抗性の解析を行うとともに幼苗における早期検定法を確立する。病原ウイルス濃度の差がより明瞭に現れる生育時期および部位を検討した結果、細根ではウイルス濃度が高いために系統間差がみられず、約3カ月の主根上部で差が明瞭になることから、抵抗性は主に主根で発現すると考えられる。ウイルス濃度測定による系統間差の検出精度は、発病程度および土壌pHに影響された。幼苗のウイルス濃度検定結果は、圃場における従来の発病程度による検定結果と高い相関が認められた。
カテゴリ 寒地 管理技術 抵抗性 抵抗性品種 低コスト てんさい

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S