カンキツのかいよう病抵抗性育種における簡易迅速検定法の開発

課題名 カンキツのかいよう病抵抗性育種における簡易迅速検定法の開発
課題番号 1992001152
研究機関名 果樹試験場(果樹試)
研究分担 口之津・育種研
研究期間 単H03~H03
年度 1992
摘要 カンキツかいよう病の迅速かつ簡便な検定法を開発するため酵素免疫検定法について検討した。13品種の珠心胚実生を用い、播種から約4か月半後の頂葉から中位葉にかいよう菌を接種した。接種後7日、13日、20日、34日、56日目の5回、摩砕法とPBS液への浸漬法で菌を抽出、葉1枚当りの菌量を測定した。ニンポウキンカン、シキキツ、ユズは接種後の菌の増殖率が低く、抵抗性が大きかった。ユーレカレモン、トライアンフグレープフルーツ、福原オレンジは抵抗性が小さかった。品種間にはかいよう菌抵抗性順位に1ないし5%水準で有意差が見られた。菌接種後1週間で抵抗性の検定が可能であった。
カテゴリ 育種 きんかん グレープフルーツ 台木 抵抗性 播種 品種 ゆず レモン その他のかんきつ

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる