課題名 | 中国における野菜の耐暑性の改善(47) |
---|---|
課題番号 | 1992003879 |
研究機関名 |
熱帯農業研究センター(熱研) |
研究分担 |
研一(主研) |
研究期間 | 完S62~H03 |
年度 | 1992 |
摘要 | 中華人民共和国・上海市農業科学院並びに広東省農業科学院において、野菜の耐暑性の改善に関する研究を、育種、栽培の両方面から実施した。キュウリでは、日中双方の品種を利用して、上海で滬103号、広東で合交1号などの有望系統を育成し、次年度の現地試験を予定している。ピーマン、ハクサイでは交配親系統の選抜を継続しているが、まだ有望系統の育成には至っていない。その他、キュウリ、ハクサイの耐病性幼苗検定法の確立、ピーマン、レタス、ホウレンソウに対する雨よけあるいは遮光栽培の効果の確立、トマトの着果促進に対する化学調節剤利用の効果確立を行った。 |
カテゴリ | 亜熱帯 育種 きゅうり 栽培技術 耐暑性 トマト はくさい ピーマン 品種 ほうれんそう レタス |