葉面微生物の種分化機構の解明(79)

課題名 葉面微生物の種分化機構の解明(79)
課題番号 1992000573
研究機関名 農業環境技術研究所(農環研)
研究分担 環境生物・寄生菌研
研究期間 完H02~H03
年度 1992
摘要 コロナチン様物質を産生するダイズ葉面細菌2株を分離した。これらの細菌学的性質(53項目)は,ほとんどダイズ斑点細菌病菌と同じであったが,ダイズに対する病原性も植物内増殖性もなかった。両株とも5~6個のプラスミドをもち,コロナチン産生との関連が示唆された。一方,コマツナ葉面細菌KO8株がイタリアンライグラスに病原性を示さないが,有傷接種で植物内で増殖することが分かったので,伝達性プラスミドpBPW1を含むライグラス病原細菌と混合接種を行ったところ,接種3日以降にpBPW1のKO8株への移行がみられた。すなわち,葉面細菌と植物病原細菌間の遺伝子伝達が植物内で確認された。
カテゴリ イタリアンライグラス こまつな 大豆

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる