温暖地中山間水田営農における輪作技術体系の確立(117)

課題名 温暖地中山間水田営農における輪作技術体系の確立(117)
課題番号 1992002910
研究機関名 四国農業試験場(四国農試)
研究分担 企連・総研チーム
研究期間 継H03~H08
年度 1992
摘要 温暖地の中山間水田営農における稲・麦・大豆を中心とする低コスト・高品質輪作技術体系を確立する。このため、特に当地域では生育初期の湿害が生じやすく、生育不安定な大豆については、一工程畝立播種栽培を取り上げ、この技術を確立するとともに、その経済性を評価して体系に組み入れる。本年は、場内及び現地農家の水田を用いて試作した播種機の適用性を検討した。その結果、播種性能に問題はなく、生育初期の多雨対策としても有効であるとみられた。前作麦わらの処理条件との関係を明らかにすること、及び経済性を評価すること等が今後の課題である。
カテゴリ 安定栽培技術 湿害 水田 大豆 中山間地域 低コスト 播種 輪作

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる