牧草導入品種の適応性検定試験

課題名 牧草導入品種の適応性検定試験
課題番号 1993002134
研究機関名 北海道農業試験場(北農試)
研究分担 飼料資源・イネ牧研マメ牧研
研究期間 単H04~H04
年度 1993
摘要 アカクローバは3年間の試験が終了した。4倍体3品種は3年目とくに低収となった。2倍体2品種は標準品種と同等であった。検定品種の「SB-R-8603」のうどんこ病罹病程度が少なかった。オーチャードグラスは3年間の試験が終了した。検定品種は乾物収量については標準品種と同程度であった。「WWH-94」は越冬性が優れていた。チモシーは試験2年目で「SB-T-8710」を除いて、他の検定品種は収量性では標準品種と同程度であった。「MT-1-85」は耐倒伏性に優れていた。メドウフェスクは試験2年目で「Barpresto」と「SB-M-8201」は越冬性に優れ、多収を示した。チモシーは試験1年目で「コムタル」と「ゴリアス」は標準品種に比べかなり低収で、「SB-T-8704」は多収を示した。
カテゴリ うどんこ病 寒地 飼料作物 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S