早生カンキツ第6次育種試験(38)

課題名 早生カンキツ第6次育種試験(38)
課題番号 1993001175
研究機関名 果樹試験場(果樹試)
研究分担 興津・育種1研
研究期間 継S61~H17
年度 1993
摘要 栽培しやすく品質優良な新品種を育成するため、選抜調査を実施中である。これまでに無核あるいは少核の3倍体キンカン2系統(ナガミキンカン×4倍体ニンポウキンカン)を選抜し、興津48号、49号として第7回系統適応性検定試験に供試中である。このほか平成4年度までの選抜の結果、G-61(寿太郎温州×トロビタオレンジ)、G-138(ミネオラ×無核紀州)、G-434(リー×無核紀州)などが優良であった。G-138、G-434は剥皮性が良く無核であり、無核性の中間母本としても有用である。また、平成4年度から新たに、台木育種を含めて32組合せの交配を実施するとともに、前年度交配、育成した20交配組合せ、1087個体を高接ぎした。
カテゴリ 育種 きんかん 新品種 台木 高接ぎ 品種 その他のかんきつ

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる