ゴマダラカミキリのカンキツ園における行動解析(267)

課題名 ゴマダラカミキリのカンキツ園における行動解析(267)
課題番号 1993001394
研究機関名 果樹試験場(果樹試)
研究分担 興津・虫害研
研究期間 完S63~H04
年度 1993
摘要 赤外線照射器とビデオカメラにより、カンキツ樹上でのゴマダラカミキリ成虫の行動を記録し、雌雄差を比較解析するためこの試験を開始した。雌は葉(餌)部と地際部(産卵場所)に、また雄は葉部と分岐部に長く滞在した。しかし、雌が同一の樹上にいる場合、雄の地際部に滞在する時間および地際部への移動回数は増加した。このことから、雌による性フェロモン放出の可能性は高いと考えられた。また、葉部と分岐部を結ぶ移動行動は雌雄とも終日見られたが、地際部をめぐる移動は6時から20時あたりに行われ、産卵行動に日周リズムが存在するものと推測された。当初の目的はほぼ達成されたのでこの研究を完了とする。今後は性フェロモンの抽出、分離、同定に期待する。
カテゴリ 病害虫 害虫 性フェロモン 防除 その他のかんきつ

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる