課題名 | マレイシアにおけるヒエ属雑草の生態と防除 |
---|---|
課題番号 | 1993003952 |
研究機関名 |
熱帯農業研究センター(熱研) |
研究分担 |
研二(部長) |
研究期間 | 単H04~H04 |
年度 | 1993 |
摘要 | 水田雑草、水稲種子12レースの土中埋土種子について、埋め込み1年後の回収を行った。程度の差はあるが、ほとんどの種で発芽がみられた。雑草の発生消長については5作連続栽培をし、毎週抜き取ってきたが、栽培が長引くにつれ、発生数は等比級数的に減少してきた。ムダ地区で使用されている水田用除草剤の出荷実績をもとに、使用量を推定した。2,4ーDなどカヤツリグサ防除剤からモリネートなどのノビエ対象剤に変わってきた。また、ヒエ類の害虫ヒエホソメイガを採集し、生物的コントロールに応用可能な媒体としての可能性を検討した。 |
カテゴリ | 病害虫 亜熱帯 害虫 雑草 出荷調整 除草剤 水田 ひえ 防除 |