野菜の食味・成分育種のための簡易検定法の開発(107)

課題名 野菜の食味・成分育種のための簡易検定法の開発(107)
課題番号 1993001576
研究機関名 野菜・茶業試験場(野菜茶試)
研究分担 野菜育種・品質評価研
研究期間 完H01~H04
年度 1993
摘要 食味及び栄養成分の簡易評価法を開発し、育種素材の検定の効率化を図る一環として、トウガラシ及びピーマンの辛味成分であるカプサイシンの定量法の簡易化及び辛味程度の簡易検定法の開発を行った。抽出溶媒をアルコールに変更した結果、抽出率の低下とバックグラウンドの上昇が認められたため、抽出溶媒の変更による簡易化は困難と考えられた。抽出操作に超音波洗浄器を用い、酸洗浄の際に遠心分離を行うことにより、紫外部吸収を測定する従来法の分析時間を短縮できた。さらに、辛味程度を簡易検定する方法として、胎座付近を切り取り、エーテル抽出後塩化第二鉄-フェリシアン化カリウム試薬を添加して、発色する緑色の濃さで判定する方法を開発した。この方法により、辛味の強いグループと辛味がないか弱いグループにおおよそ区分することができた。
カテゴリ 育種 遺伝資源 加工適性 簡易検定法 とうがらし ピーマン 評価法 品種 良食味

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S