課題名 | タバココナジラミ防除への天敵利用(279) |
---|---|
課題番号 | 1993001731 |
研究機関名 |
野菜・茶業試験場(野菜茶試) |
研究分担 |
環境・虫害2研 |
研究期間 | 継H03~H05 |
年度 | 1993 |
摘要 | ビニルハウス3棟にトマトを8月20日に定植し、各棟にタバココナジラミ成虫を5頭/株放飼した(8月21日)。それぞれの棟をオンシツツヤコバチのマミー10頭/株の1回放飼(9月4日)区、3回放飼(9月4日、17日及び10月9日)区及び無放飼(対照)区とした。調査は12月まで継続し、黄色粘着板での誘殺数及びトマトの小葉上の生幼虫数及びマミー数を数えた。その結果、両放飼区とも黄色粘着板での誘殺数及び小葉当たりタバココナジラミ生幼虫数は対照区と比較し低密度で推移し、高い防除効果が見られた。オンシツツヤコバチ放飼区では寄生率は11~38%、タバココナジラミ1~4齢幼虫の死亡率は29~46%であった。 |
カテゴリ | 病害虫 害虫 栽培技術 タバココナジラミ 天敵利用 トマト 病害虫防除 防除 |