課題名 | 気象衛星ひまわり解析装置によるリアルタイムの地球環境監視手法の開発(244) |
---|---|
課題番号 | 1994000785 |
研究機関名 |
農業環境技術研究所(農環研) |
研究分担 |
企画調整・地球チーム |
研究期間 | 継H05~H07 |
年度 | 1994 |
摘要 | 農業気象災害の発生状況とメカニズムをマクロないしメソのスケールで解明する手法の開発に向けて、ひまわり(GMS)画像のうち赤外線の全球画像を毎日収録し、1993年夏の冷災害について、雲霧・降水系の時空間構造を調べた。その結果、■梅雨前線が7月下旬以降も日本付近に停滞したこと、■オホーツク海高気圧が発達しヤマセの原因となったこと、■弱い北太平高気圧が台風を日本に接近・上陸させたことなどが明らかになった。 |
カテゴリ | 管理技術 ひまわり |