課題名 | 大豆立枯性病害の病因解明と生態的制御技術の開発 |
---|---|
課題番号 | 1994002984 |
研究機関名 |
四国農業試験場(四国農試) |
研究分担 |
生産環境・病害研 |
研究期間 | 新H06~H08 |
年度 | 1994 |
摘要 | 立枯症の病因の解明と効果的な防除法の開発を目的とする。地域内の大豆栽培地で新しく発生したFusarium solani菌による立枯症状、根腐症状等の発生生態を明かにし、診断方法、防除方法等の策定を行う。さらに、白絹病、茎疫病、黒根腐病など複数の立枯性病害との生態的制御技術を開発する。そのために、6~7年度には出芽期~開花期、開花期~莢伸長期、粒肥大期における立枯性病害の発生実態を解明する。6~8年度には種子消毒及び、野菜類、稲、麦との輪作体系における立枯性病害の生態的制御技術を開発する。 |
カテゴリ | 病害虫 黒根腐病 種子消毒 水田 大豆 低コスト省力化 防除 輪作体系 |