課題名 | 無菌条件下におけるシストセンチュウ培養法の開発(61) |
---|---|
課題番号 | 1995002024 |
研究機関名 |
北海道農業試験場(北農試) |
研究分担 |
生産環境・線虫研 |
研究期間 | 完H04~H06 |
年度 | 1995 |
摘要 | シストセンチュウの基礎実験に必須となる無菌線虫を経常的に得ることを目的として、無菌線虫培養法の開発を行った。ダイズシストセンチュウ(SCN)を供試し、毛状根を線虫培養基とするため、アグロバクテリウムの接種により、だいず、あずき、れんげ等計8種の毛状根を得た。これら毛状根を利用してSCNの増殖に適した培地条件、接種密度等を検討した結果、RM培地培養のれんげ毛状根に9cmシャーレ当たり二期幼虫約150頭の接種が線虫増殖に最も優れていることを明らかにした。また、25℃で約3週間培養後、卵のうを産生している雌成虫を新しい毛状根に接種することにより効率的な継代培養が可能であった。本法は線虫の生理・生態研究や遺伝資源の保存等での利活用が期待される。 |
カテゴリ | あずき 遺伝資源 寒地 大豆 れんげ |