課題名 | ハダニ卵の天敵による捕食量調査(261) |
---|---|
課題番号 | 1995001442 |
研究機関名 |
果樹試験場(果樹試) |
研究分担 |
保護・虫害研 |
研究期間 | 継H05~H07 |
年度 | 1995 |
摘要 | ハダニ類の卵を捕食する天敵のハダニの密度増加に対する影響は非常に大きい。卵に限って捕食する天敵は少ないが、いずれの天敵も動かない卵を好んで餌とする。5年度は野外から採集したハダニの卵について食害痕が少なくとも2種類のタイプに分類できることを示した。6年度は天敵(アザミウマ、ヒメカゲロウ、ハネカクシ、ナガヒシダニ、カブリダニ、コナカゲロウ)を飼育し、典型的な食害痕を実験的に再現し、5つのタイプに分類することが出来た。今後はさらに調査する種類を増やし、ハダニの野外での天敵モニタリングの基礎的なデータの集積につとめる。 |
カテゴリ | 病害虫 害虫 ひし 防除 モニタリング |