気象衛星ひまわり解析装置によるリアルタイムの地球環境監視手法の開発(232)

課題名 気象衛星ひまわり解析装置によるリアルタイムの地球環境監視手法の開発(232)
課題番号 1995000804
研究機関名 農業環境技術研究所(農環研)
研究分担 企画調整・地球チーム
研究期間 継H05~H07
年度 1995
摘要 気象衛星ひまわり(GMS)受信システムを用い、気象・気候、地球環境をグローバルないしローカルスケールから把握することを目的として研究を行った。各要素・現象間の連関図を作り、解析可能な代表的事例を解析した。異常気象と農業気象災害の観点から、特に1993年の冷夏と1994年の干ばつに係わる異常性を雲系分布や時間・緯度断面の天候ダイヤグラムで示した。気候変動の観点からは、エルニーニョ・南方振動(ENSO)、砂漠化に焦点を絞り、続発するエルニーニョとアジア・オセアニアの気候との関連性を解析した。環境モニタリングの観点から、酸性降水に関連する大陸起源雲系を追跡した。また、ピナトゥボ山大噴火が気候に与えた影響について解明した。
カテゴリ 管理技術 ひまわり モニタリング

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる